会社概要 | ||
---|---|---|
会社名 | 株式会社木生産業 | |
設立 | 令和3年3月 | |
代表者 | 代表取締役 安永 政崇 | |
所在地 | 〒820-0705 福岡県飯塚市筑穂元吉686-1 |
|
電話番号 | 0948-20-0808 | |
ファックス番号 | 0948-20-0615 | |
メールアドレス | info@mokusei.co.jp | |
営業時間 | 8:00~17:00 | |
会社定休日 | 会社カレンダーによる | |
従業員数 | 社員4名 パート1名 合計5名 内女性1名 |
|
事業内容 | 鉄筋加工・組立て 型枠製作・改造 |
|
沿革 | R3.3 株式会社木生産業を設立 資本金500万円 代表取締役社長 安永政崇 就任 R3.4 プレキャスト製品向け鉄筋組立を開始 R4.4 一般建設業許可 (鉄筋工事業、とび・土工工事業、鋼構造物工事業) |
|
取得認可 | 建設業の許可 第115127号 | |
運用SNS | Instagram |
SDGsの取り組み
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
株式会社木生産業ではSDGsの実現のために、以下の取り組みを行っています。
1)貧困をなくそう No poverty
全体的な消費物の値上げに対し、一緒に働いてくれる社員への取り組みとして、インフレ手当支給を実施しています(2023.3.1現在)
また、お子さんの小学校入学時に「ランドセル手当」をお祝いとして支給しています。
単純に子育て中の社員の経済的負担を減らすだけでなく、社員の出産や子育てを促せるようにこの制度を導入しました。
株式会社木生産業では、一緒に働く大切な仲間とその家族の豊かな生活のための取り組みについて、真剣に考え行動していくことを継続します。
3)すべての人に健康と福祉を
Good health and well-being
会社負担にて、がん保険・医療保険に加入し、スタッフの健康と健康意識・生活をサポートする取り組みを行っています。
4)質の高い教育をみんなに
Quality education
鉄筋施工技能士1級取得を目標に支援し、スタッフのスキルの向上を目指しています。株式会社木生産業には、「一級鉄筋施工技能士」と「一級建築士」のベテランスタッフが在籍しており、少人数ということもあり技術とスキルの継承に力を入れています。
5)ジェンダー平等を実現しよう
Gender equality
採用プロセスにおける性別によるバイアスを撤廃し、さらに女性管理職の積極的登用を目指していきます。
男女別のトイレを完備し、男女ともに働きやすい環境を整えています。
6)安全な水とトイレを世界中に
Clean water and sanitation
株式会社木生産業では、製造過程でも運営においても、水質環境に影響を及ぼす物質を排水しません。
7)エネルギーをみんなに そしてクリーンに
Affordable and clean energy
社員不在時には不必要な電気を消したり、事務所内では休憩中はPCをスリープモードにするなど、小さなことから積み重ねる取り組みを行っています。
8)働きがいも経済成長も
Decent work and economic growth
9)産業と技術革新の基盤をつくろう
Industry, innovation, infrastructure
手間をかけずに工場内で取付のみを行えばよいプレキャストコンクリート製品の鉄筋組立を行っています。現場の職人不足も補え、政府の後押しもあり、今後益々成長していく仕事として、さらなる向上を目指します。また、ソフト開発をした専用端末での検査や、未経験者でも出来る電動結束機なども導入しています。
10)人や国の不平等をなくそう
Reduced inequalities
学歴や経歴による不平等をなくす採用方式・評価制度を採用しています。また、外国人の方の採用も視野に入れるなど、人や国の不平等をなくす取り組みを今後も検討していきます。
11)住み続けられるまちづくりを
Sustainable cities and communities
自然災害のリスクに備え安心して暮らせる性能・暮らしの変化に対応できる耐久性と可変性を大切にした建物の基盤づくりに取り組んでいます。
13)気候変動に具体的な対策を
Climate action
短期的にも長期的な視点でも使い捨てにならないよう、出来る限り再生可能な資源を用い製品作りに取り組んでいます。
15)陸の豊かさも守ろう
Life on land
16)平和と公正をすべての人に
Peace, justice and strong institutions
人権を尊重し、個性の理解に努めています。反社会的勢力との取引を排除し、未然防止のための対策を実施しています。
17)パートナーシップで目標を達成しよう
Partnerships for the goals
業界大手メーカーである株式会社ドーケン様とパートナーシップを結び、強みを活かし合い相互共栄を実現しています。
株式会社木生産業は、一緒に働く仲間を募集しています
天候に左右されない工場内での作業です。
\ 未経験の方歓迎 /